野末建築|Kanon Style home!|パナソニックの住まいパートナーズ
電話
0120-358-406
野末建築|Kanon Style home!|パナソニックの住まいパートナーズ
2025/08/22
マイナス金利が解除された上、インフレが慢性化しつつある現在は更なる金利上昇の可能性がかなり高まってきていますが、この状況の中あなたは変動と固定どちらを選んだ方がいいとお考えでしょうか?現時点では、変動...
2025/08/19
建築費の上昇に伴って家づくりにかける予算を上げざるを得なくなったため、現在は夫婦で収入合算をし住宅ローンの借り入れをすることがごく一般的になりつつありますが、そうなればご夫婦そろって信用情報が必要とな...
2025/08/18
住宅ローンの借入額は1.返済額2.金利3.返済年数この3つによって決まるので、家づくりの予算設定とはこの3つをどう組み合わせるかを考えるということになります。例えば毎月の返済額と返済年数が同じでも変動...
2025/08/12
家づくりで最初にすべきは間違いなく「資金計画」です。資金計画をすることによって初めて銀行から調達しないといけない金額が明確に分かるし、その金額が分かるからこそ土地にかけられる予算や家にかけられる予算が...
2025/08/08
せっかく自分好みな仕上げで家を建てるんだから、家具やインテリアにもこだわりたいと誰もがお考えだと思います。しかし、家に予算をかけ過ぎてしまうこと、あるいは、そもそも家具やインテリアに充分な予算を確保し...
2025/08/05
基本、建築会社は家の予算を減らしたくないため外構工事の予算を甘く見積もり、出来るだけ建築工事に予算を回したいと考えています。そして外構予算を甘く見積り過ぎた結果、思うような外構工事が出来なくなる、ある...
2025/08/01
建築費を1坪あたりで割った坪単価は、家が小さくなるほど高くなり、家が大きくなるほど安くなるのに対し、建築費の総額はそれに逆行して家が小さくなるほど安くなり、家が大きくなるほど高くなります。坪単価が家が...
アーカイブ
閲覧履歴