野末建築|Kanon Style home!|パナソニックの住まいパートナーズ
電話
0120-358-406
野末建築|Kanon Style home!|パナソニックの住まいパートナーズ
2024/11/29
いわゆる「固定概念」と言われるなんとなく当たり前のように受け入れている常識的なものは、家づくりの予算を押し上げる原因となるものが多かったりします。例えば「土地は南向きがいい」ということ。一般的に日当た...
2024/11/26
非日常を感じていただけるような空間づくりにこだわるために、ホテルがお客様の目に触れない場所にバックヤードをつくるように、家もまた、美しさにもこだわるなら「表」と「裏」を意識しながら「間取り」と「外観」...
2024/11/22
弊社では室内にせよ室外にせよ限りなくシンプルに仕上げることを常に心がけています。室内をシンプルに仕上げるということは、出来るだけ凹凸をつくらず直線的な空間に仕上げること。かつ白をベースにし、それ以外は...
2024/11/19
お金さえかけることが出来れば家はいくらでも良くなります。例えば、全館空調システム。これを設置すれば平屋だろうと2階建てだろうとあるいは家が小さかろうと大きかろうと全ての部屋に冷暖房が行き届く温度差のな...
2024/11/15
多くの方が単純に方位と動線だけに着目し家の間取りを決めてしまいがちですが、住みやすさと美しさを同時に実現するためには、他にも着目すべき点があります。おはようございます。Kanonstylehome! ...
2024/11/12
窓をたくさんつくればそれに比例して家の中が明るくなるように思いますが、現実は決してそうではありません。窓の向こうに隣家が建っていたり、窓の向こうが開けている場合、窓からは光や日差しとともに視線も入って...
2024/11/08
毎日しなければいけない洗濯の負担を軽減するためには、その全ての移動を平面で出来るようにしておくことではないでしょうか。洗濯機から取り出した洗濯物を干しに行く動線、乾いた洗濯物を取り込む動線、そして畳ん...
2024/11/05
忙しい奥さんにとって「家事の負担軽減」は家づくりで必ずクリアしたい重要な課題の一つだと思いますが、この課題をクリアするにあたって大事なことが「間取りづくり」です。例えば、子ども部屋を2階につくると子ど...
アーカイブ
閲覧履歴