野末建築|Kanon Style home!|パナソニックの住まいパートナーズ
電話
0120-358-406
野末建築|Kanon Style home!|パナソニックの住まいパートナーズ
2024/09/27
「中庭」に面した窓には人目をシャットアウトするためのカーテンが不要になるのでカーテンコストが大幅に削減出来るし、カーテンがいらない分、カーテンを洗濯する必要もなくなれば、カーテンレールの上にたまる埃を...
2024/09/24
弊社の施工実例写真やインスタグラムをご覧いただくとお分かりいただけると思いますが、弊社がご提案するお家の多くが「中庭」があるという特徴を持っています。もちろん、この特徴には「コストが高くなる」という不...
2024/09/20
「収納はたくさん欲しい」と家を建てる誰もがお考えになりますが、かといって床面積を増やせばそれはコストアップに直結するため、安易に床面積を増やすという手段を選択すべきではありません。また、床面積を増やす...
2024/09/17
「子供のために」という想いは、家を建てる大きな原動力の一つだと思いますが、とはいえ子供は遅かれ早かれ家から出ていくことから、子育て期間中のことだけじゃなく、子供が巣立った後まで考えた上で間取りをつくっ...
2024/09/13
2階建てで、かつそれぞれの部屋を全て2階につくるとなると、1階にはリビングダイニングキッチン以外にもう1つ部屋が必要となります。子供たちが小さいうちは子供たちの荷物置場として機能するし、親御さんが泊ま...
2024/09/10
家づくりのコストを下げるための一般的な手段は、総二階建てにすることによって家をローコスト化することなのですが、この手法は、家を安く出来たとしても土地にかかるコストと外構にかかるコストをダブルで大幅に上...
2024/09/06
「部屋は南向きであるべきだ」という固定概念に縛られていると、土地がよほど広くない限り(80坪以上ぐらいの感覚でしょうか)必然的に2階建ての家を建てざるを得なくなります。たとえ、その土地が平屋を建てるに...
2024/09/03
光には「直射光」と「天空光」があり、多くの方が基本「直射光」だけで採光計画を考えようとしてしまうのですが、どんな天気の日でも安定した明るさを室内に届けるためには、「天空光」をふんだんに取り入れる必要が...
アーカイブ
閲覧履歴