チューモク株式会社

電話

0763-52-5520

チューモク株式会社

card

住まいの変遷

2025/08/29

皆様 こんにちは。工事課の角尾です。 お盆が過ぎてもまだまだ暑い日が続いていますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。   私はアラ還の現場監督 30年以上住宅の施工に携わってきまし...

card

家づくり、忘れがちな「電気のこと。」

2025/08/12

こんにちは、工事課の橋本です。 今回は住宅の電気設備工事でのネット環境やEV電源の必要性について、自分が工事中に感じたことを書いてみようと思います。 最近の電気設備事情からお話すると&hellip...

card

小さな平屋住宅を考える

2025/07/29

  こんにちは、設計積算課 プランナーの中田です。   平屋住宅の人気がますます高まっているこの頃、当社でも平屋の設計を要望される方がとても増えてきています。 &n...

card

【上棟】家づくりの節目に立ち会う一日

2025/07/25

みなさまこんにちは、営業の大橋です。暑い毎日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日、私が担当をしているお客様の住宅が上棟を迎えました! 当日は気温も高く暑い一日でしたが、天候...

card

梅雨時も楽しむ

2025/06/30

梅雨の候、湿気と暑さに悩まされますが皆様お変わりなくおすごしでしょうか。   「雨や蒸し暑さを忘れ、快適に暮らしたい」この季節、そんな思いを抱きつつ、家時間が長くなる方も多いので...

card

富山の気候に合った家づくり

2025/06/10

皆様こんにちは。営業課の雄川です。 早いもので今年も5ヶ月が経過し、6月「水無月」に入りました。 6月と言えば、うっとおしい梅雨を思い浮かべますが… なぜか水無月と暦では呼ばれ...

card

LDKの設計~リビング編~

2025/05/19

こんにちは、設計積算課 プランナーの中田です。 今回は 生活の中心『リビング』の設計をする際に、プランナーとして考えている事をお話しさせていただきます。 家を建てる計画をされている方に、ぜひ家...

card

共働き夫婦におすすめの間取りと家事動線

2025/04/17

こんにちは!営業課の豊田です。   最近は共働き世帯が増え、効率の良い家に住みたいというご相談をいただきます。 今回はお客様の声や過去のプランをもとに、間取りのアイデアをご紹介しま...

card

スタッフブログを更新いたしました。

2025/02/17

皆様こんにちは。チューモク株式会社です。   スタッフブログを更新いたしました。 家づくりの参考にぜひご覧ください。   チューモクホームページ・スタッフブログ 「...

card

スタッフブログを更新いたしました。

2025/01/30

皆様こんにちは。チューモク株式会社です。   スタッフブログを更新いたしました。 家づくりの参考にぜひご覧ください。   チューモクホームページ・スタッフブログ 「クロ...

card

造作家具の魅力

2025/01/20

皆様こんにちは。チューモク株式会社です。 「チューモクの家Instagram」にて、造作家具が素敵なお住まいを公開中です。   どうぞ参考にご覧ください。   チュー...

card

スタッフブログを更新いたしました。

2024/12/26

皆様こんにちは。チューモク株式会社です。   スタッフブログを更新いたしました。どうぞご覧ください。   チューモクホームページ・スタッフブログ 「2025年の省エネ...

card

家のメンテナンス

2024/11/14

秋も深まり、紅葉が見られる季節となりました。コーディネーターの増田です。 皆さん 体調崩されていないでしょうか? 今年の秋は寒暖差も激しいので、十分にご自愛ください。 さて、今日は 家のメン...

card

床暖房って損なの?得なの?

2024/10/31

    こんにちは、営業の桑名です。   秋も進み、最近は朝晩などずいぶん寒く感じるようになってきました。 私のいるジュートピア富山展示場にはガス温水式...

card

自然災害で思う事

2024/09/26

皆様 こんにちは。 工事課の角尾です。   先日からの能登豪雨災害のニュースを聞いて、胸が締めつけられています。 というのは、自分は 4月から4カ月程、輪島市での復興仮設住宅の建設に携...

card

棚板の選び方

2024/09/24

こんにちは。工事課の辻です。   今回は、棚板選びの際に気を付けたいことをお伝えしたいと思います。   収納内の可動棚やちょっとした小物を飾る棚板など、生活する上で大変重宝...

card

寝室・洋室の間取りを考える(NO.2)

2024/09/12

こんにちは、設計積算課 プランナーの中田です。   前回は「寝室・洋室の間取りを考える」として、設計をしていて感じる事をお話しさせていただきました。今回はその第2弾として「眠るための...

card

ペットの臭い対策

2024/07/29

こんにちは、工事課の橋本です。   みなさまのお家ではペットを飼っていらっしゃいますか?   最近は、新しいお家でペットとの快適な暮らしをご希望される方も多く、お家の仕...

card

未来を守る省エネ住宅

2024/07/11

皆様こんにちは。営業課の雄川です。 例年より梅雨入りが遅かった今年ですが、もはや梅雨明けかと思わせるような暑さが続き、今年も猛暑かと心配になるような気候ですね。皆様もくれぐれも熱中症にはお気をつけく...

card

美しい外装材【SOLIDO(ソリド)】

2024/06/20

水田に青々とした若苗が並ぶ季節となりました。 若苗のようにぐんぐん伸びる新入社員を嬉しく感じる歳となりました、設計の山﨑です。       さて、本...

card

平屋住宅のメリット

2024/06/06

こんにちは、チューモク営業の豊田です。   みなさんは家づくりをされる際、何から情報収集をされますか? 最近、主にInstagramといったSNSを通じて住宅に関する情報を得られる方も多...

card

2024年とやま省エネ家電購入応援キャンペーン

2024/05/23

こんにちは。設計の池田です。   昨年に引き続き、「とやま省エネ家電購入応援キャンペーン」が実施されています。4月30日時点での予算残高は約3億円(67%)となっています。(※現金で...

card

直下率

2024/04/25

皆様こんにちは。工事課の橋本です。 今年は年明けの能登半島地震、そして最近の高知や愛媛での地震など、日本各地で地震が相次いで発生しています。 新築やリフォームをお考えの方は「地震に強い家を建てたい...

card

クロス選びのお手伝い ~ベースカラー~

2024/04/18

暖かな陽気で一気に桜の開花が進みましたが、皆様 お花見に行かれましたか? コーディネーターの谷口です! さて、家づくりは『決めなくてはならないもの』『選ばなくてはならないもの』がたくさんありま...

card

造作家具

2024/03/23

皆様こんにちは。営業の高倉です。 素敵なインテリアを創造するにあたり、家具は雰囲気を左右する大きな要素ですよね。造作家具か市販の家具か迷っている方の参考になるよう最近の事例も交え、ご紹介いたします。...

card

耐震性と液状化について

2024/02/22

  ご苦労様です。リフォ-ム課の河淵です。   まずは、この度の能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。   今回の地震で北陸3県...

card

クロスの代わりに「エマウォール」はいかがでしょう。

2024/02/06

いつもお世話になっております。工事課の橋本です。   この度の能登半島地震で、被災に合われた方々に心よりお見舞い申し上げます。1日も早い復旧及び復興を心よりお祈り申し上げます。 ...

card

寝室・洋室の間取りを考える

2024/01/19

こんにちは、設計積算課 プランナーの中田です。 この頃、設計をしていて感じることをお話しさせていただきます。   寝室や洋室の間取りに関しまして、以前は 2階に【寝室+ウォークインクロ...

card

平屋の暮らし

2024/01/07

こんにちは、チューモクの家 営業の久保です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 まずは、この度の能登半島地震により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。まだまだ余震の続く中ではございますが...

card

補助金活用レポート

2023/12/22

    こんにちは。設計の池田です。   今回、補助金を使って自宅のリフォームをしましたので、補助金の申請手続きの流れやリフォーム後の感想等をご紹介したい...

card

家づくり&庭づくり~緑と共にある暮らし~

2023/12/01

赤や黄色に色づいた紅葉残る中、山々の山頂付近はうっすら雪化粧をし始めています。そんな季節の変わり目、日毎に寒さがつのり、冬の訪れを感じている 設計課の増田です。  さて、今日は家づくりに関して『...

card

インスタでも話題の乾太くんならチューモクにおまかせ

2023/11/17

最近、共働き世帯が増加して、家事の時短や省力化に高い関心が寄せられています。弊社チューモクの家においても、家事動線を意識したプランや水廻りに関するニーズが増えてきています。そんな家事の中でも相当な...

card

気密測定に行ってきました。

2023/10/31

こんにちは、営業の桑名です。   最近よくお客様から尋ねられる「気密性」、実はこれ「換気」と「熱損失」に大きく関係しています。   計画換気では家じゅうの空気を1時間に...

card

住まいの窓を考える

2023/09/25

こんにちは、設計積算課 プランナーの中田です(^_^) この頃、設計をしていて「トイレやお風呂に窓がいらない…」と要望される方が増えてきています。 理由は、 アパートで暮らした...

card

開口部の断熱性を高めて省エネに

2023/09/01

  こんにちは、営業の雄川です。 熱い甲子園も感動の幕引きとなり、暑い夏も終わりかと思いきや?・・・ お盆を過ぎても一向に涼しくなりませんね   一時は高騰する光熱費...

card

チューモクの平屋の家 ~第2弾~

2023/08/23

お盆を過ぎてもまだまだ暑い日々が続いておりますが、田んぼの色は黄色味を帯び、稲穂は頭を垂れ始めました 我が家の周りの田んぼに至っては、先週末に一気に稲刈りが行われ、景色はすっかり秋の様相。「着実...

card

最近よく目にする、耳にする『インテリアスタイル』

2023/08/10

連日厳しい暑さが続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。コーディネーターの谷口です。   『インテリアスタイル』には、様々な種類があります。しかし、種類や特徴が分からず、お悩み...

card

構造のこだわり

2023/07/27

こんにちは、営業の豊田です。毎日の暑さで夏バテ気味の方も多いのではないでしょうか。くれぐれも熱中症にはお気をつけください。そんな暑い最中ではありますが、8月6日(日)に1日限定2会場(富山市内)で...

card

梅雨時期の洗濯のお悩み ガス衣類乾燥機【乾太くん】でカラッとスッキリ解決‼

2023/07/03

季節は梅雨 この時期独特のじっとりとした気候が続くなか、まとまらない髪と毎朝格闘している、設計積算課の鈴木です。   梅雨空の下では、しっとりと降る雨を浴びた紫陽花や花菖蒲は色鮮や...

card

フローリングの選び方

2023/06/29

みなさま、こんにちは。リフォーム課の窪城です。   今回は住宅の新築、リフォームを計画していく中でのフローリングの選び方、木質系のフローリングについてお話します。   ...

card

制震性を高めるブレースリーがすごい

2023/05/29

みなさま、こんにちは。工事課の松川です。   最近北陸でも比較的大きめの地震が増えてきていますね。富山県にお住みの方は今まで、生活の中で地震に危機感を感じることがあまりなかったのでは...

card

住宅に用いる照明器具の種類

2023/05/08

コーディネーターの蓑輪です。 家づくりにおいて照明計画は悩みどころの1つですが、そんな悩みの種でもある「照明器具」についてお話します。   ひとくくりに照明器具と言いましても、天井...

card

光熱費シミュレーション

2023/04/22

例年になく早い桜の季節も過ぎ、そろそろゴールデンウイークに入りますね。   今年は4年ぶりにコロナ規制もなく、色々なイベントが開催され以前の様に人出が多くなりそうですね。 その陰で、...

card

シックハウス、気にはなるけど何をどう対策したらいいの?

2023/03/14

そんな住宅のお悩み、ピンク色のプラスターボードが解決してくれるかもしれません。   ■プラスターボードって?   プラスターボードってご存知でしょうか? プラスターボ...

card

LEDの足元灯をベッドの下に取り付けてみました

2023/01/26

皆様こんにちは。リフォーム課の坂田です。   慌ただしかった2022年の年の瀬に、以前から購入してあったLEDテープライトを使ってベッド下に足元灯を付けてみました。 簡単にDIYで取...

card

【家づくり】何から始める⁈

2023/01/16

新年明けましておめでとうございます。 本年も皆様に大きな福が訪れますようにお祈り申し上げます。                   2023年(令和5年)は卯年。十干と十二支を組み...

card

ブラインドの掃除

2022/10/24

営業の津野です。 我が家の脱衣場の窓にアルミブラインドを取り付けているのですが、 ご多分に漏れず、掃除が面倒くさいですね。 で、D○ISOの掃除用品コーナーに、これまた有りがちな便利グッズを...

card

季節の変わり目

2022/10/03

皆さん、こんにちは!営業担当の井波です。       いよいよ令和4年も10月に入ってしまいました。       つい少...

card

外壁選びに迷ったときは…

2022/09/28

はじめまして、コーディネーターの谷口です。       皆さん、外壁選びでこだわりたいポイントはどこですか?   見た目の格好良さ、色や素材、耐...

card

選ぶのが楽しいカラー畳

2022/09/22

  こんにちは。コーディネーターの箕輪です。   朝晩涼しくなり、秋の気配を感じるようになりました。住まいの環境を整えて、「秋の夜長」を楽しみたいものですね。 &nbs...

card

扉の修理

2022/08/25

営業の津野です。   我が家をリフォームをしてから20年近く経ち、カップボードの扉のパッキンがヘタレてきました。       &nbsp...

card

機能美と余白

2022/08/18

住宅の設計を生業としていますと「本当に良い空間をつくるには」と常々思案します。   空間の「意味」や「目的」や「機能性」を突詰めていけば 合理的な住宅はできますが、 どこか息が抜...

card

とっても楽しいラグ選び ˖. in Francfranc .。°˖✧

2022/08/01

こんにちは。コーディネーターの蓑輪です。       趣味の1つに自宅のインテリアコーディネートがあります。       つ...

card

階段について考えてみよう

2022/07/25

こんにちは! 設計の松川です!   皆さんは家づくりを考える際に 階段に関してどのくらい興味を持つでしょうか?   安全性や上りやすさはもちろんのことですが、 リビ...

card

今年も半分が過ぎました。

2022/07/20

設計の池田です。   今年も半分が過ぎました。   住宅業界は原油高・物価高騰により住宅価格上昇が続いています。   その対策として、子育て世帯等への省エ...

card

ハウスメーカーとは・・・

2022/07/12

初めまして営業の豊田です。   いきなりですが、皆様、つみたてNISAはご存知でしょうか?   少額投資非課税制度というもので、簡単に説明しますと、毎月コツコツと長期に...

card

梅雨明け

2022/07/07

こんにちは。工事課の角尾です。   梅雨があっという間に明けて、毎日猛暑が続いています。       工事現場の方は雨が少なく助かっていましたが...

card

ユニークなブラケットライト

2022/06/30

こんにちは。コーディネーターの蓑輪です。   お施主様のお家に取り付けたブラケットライトが 非常に個性的で遊び心溢れるデザインだったので、ご紹介いたします✧*。   それ...

card

展示場のような家の上棟!

2022/06/23

梅雨に入り蒸し暑さが感じられるようになりましたね。 梅雨に入ったばかりですが早くも梅雨明けが待ち遠しいです。       さて、今回も富山市内にて先週、上棟を行...

card

梅雨が来る前に・・

2022/06/13

営業の津野です。   前回、屋根の塗装を梅雨前に何とか塗り終えましたが、家周りの側溝も本格的な梅雨が来る前には点検とお掃除を済ませたいところですね。   皆様も面倒がら...

card

高岡市にて上棟を行いました。

2022/06/09

こんにちは。営業課の金森です。先週に引き続きまして上棟風景を投稿いたします。   つい最近まで寒いと言ってたと思ったら、5月は暑い日が多かった様に思います。寒暖差が激しく、体調管理に...

閲覧履歴

arrow