チューモク株式会社

電話

0763-52-5520

チューモク株式会社

#家づくりコラム

棚板の選び方

2024年09月24日

こんにちは。工事課の辻です。
 
今回は、棚板選びの際に気を付けたいことをお伝えしたいと思います。
 
収納内の可動棚やちょっとした小物を飾る棚板など、生活する上で大変重宝し、使用箇所も多々ある棚板ですが、色だけで選んでませんか?
 
実は棚板には、材質の種類もいろいろあります。「ポリ板化粧板」や「メラミン化粧板」、「木単板張」に「無垢板」、「積層板」などなど。
 
ポリ化粧板」はリーズナブルな価格で手に入りやすく、また近年の商品は傷に強いことから、良く選ばれている商品です。
 
 
 
しかし、可動棚でちょっとした小物を置いたりするのに大変重宝する反面、水や湿気に弱く、水廻りに使用するのが不向きとなっております。
 
水分を含むことで膨れや化粧面の剥離などの発生の恐れがあるためです。中には特殊コートが施されており、水分を弾き 汚れに強いと 謡う物もありますが、濡れた状態で放置すると同上の現象が発生してしまいます。
 
そこで、水まわりにおすすめしたいのが「メラミン化粧板」です。
 
水に強く、無地や木目調、石目調などのデザインやカラー、指紋レス、撥油仕様など種類も豊富で、なおかつ耐熱性能もあるためキッチンやその他の水廻りでの使用に適しています。
 
ご紹介した写真の施工実例はこちらから
 
 
 
ポリ板化粧板と比べるとお値段が高くなりますが、長く使用する事を考えるとその分のコストパフォーマンスは高いと思います。
 
しかし、いくら耐水性があるとはいえ、水分を放置するなどの管理を怠ると、水垢が残ったり 柄が消える等の現象も発生する恐れがありますのでご注意ください。
 
 
ご紹介した写真の施工実例はこちらから
 
 
他にもいろいろと種類がありますので、棚板を選ばれる際は色だけを選ぶのではなく、用途に合わせて材質の検討をしてみてはいかがでしょうか。ぜひ弊社スタッフにお気軽にご相談ください。
 
 
 

閲覧履歴

arrow