ギャラリー
塗り壁とモスグリーンの外壁が目を惹きます
外観はモスグリーンで玄関周りはアクセントとして塗り壁を採用しています。 モスグリーンと塗り壁の真っ白すぎないクリーム色よりの色合いの組み合わせで、トーンが合っています。 ※モスグリーンは「アイジー工業 シンプルモダンシリーズ SP-ビレクト」・塗り壁は「アイカ工業 ジョリパット JQ-650 ミーティア」を使用
外部収納の扉も塗り壁で合わせました
外に設置する物置は家の外観に合うデザインがなかったり、無機質で生活感があったりと、家の外観デザインに合わない場合もあるかもしれません。お家と一体型の外部収納は、家の外観デザインを損ねる心配がありません。
シューズクローゼットへの下がり壁はアール仕上げ
シューズクローゼットなどに下がり壁を作る際に、アールを取り入れる方が増えています。トレンドの一種ですね。 シューズクローゼットにアウターをかけることができるパイプがあると、花粉をLDK内に持ち込ませません。また、当社の床下暖房システムでは冬、土間部分も暖かいので、濡れたものもすぐ乾くというメリットがあります。
梁見せ天井の21.4帖LDK
リビング部分には梁見せ高天井、キッチンダイニング部分には下がり天井を取り入れました。天井に違いがあることで、ゆるくゾーン分けをすることができます。白とグレー、オークでまとまった色合いです。
下がり天井と間接照明の相性◎
カップボードの並びにはカウンターを作りました。ママコーナーやお子様の宿題コーナーとして活用することができますね。 キッチンと横並びでダイニングテーブルを置く配置だと、配膳の動線が短くなり、片付けもしやすいです。
グレージュと木目調の組み合わせで柔らかい雰囲気を
キッチンは、タカラスタンダードのオフェリアを採用しました。キッチンとカップボードの色を揃えずにあえて変えるという方も増えています。
リビングの一角にはワンちゃんスペースで◎
階段下のデッドスペースを使って、愛犬のトイレスペースを作りました。水や汚れに強いフロアタイルを張ることで、お手入れしやすい床材になっています。
お洒落なトイレ空間
ペンダントライトはオーデリック OP252 545 LR、収納棚の奥はsangetsu TH32704、トレンドのテラゾー柄。手前はシンコール BA7287を採用しました。 もやもや~っと空間を照らす照明と背面収納のクロスの組み合わせ、お施主様支給のペーパーホルダーによって雰囲気あるトイレ空間ですね。
石目調のコーディネートで統一感を◎
古くから外壁や土蔵などの建材として使用されてきた大谷石のアクセントクロスが特徴的な洗濯脱衣室とテラゾー柄のパネルのお風呂、石目調で合わせたコーディネートです。
物件情報
工法
木造軸組