ギャラリー
白を基調としたシンプルな外観
白のガルバリウムでシンプルな外観です。カーポートのおかげで外から見ても、中庭タイルテラスの存在がわかりにくい仕上がりです。
アウトドア好きにおすすめ!玄関土間収納
2枚連動引き戸で開口が広く、ドアで中を隠すことができる、約2帖の玄関土間収納。 80足以上収納できるシューズクローゼットや、アウターやカッパなどの濡れたものも掛けられるハンガーパイプもございます。ゴルフバックやスポーツ用品などの収納もラクラクです◎
プライベートテラスは天井のない第二のリビング
約6帖の広さの中庭タイルテラスは、高さ約4mの壁が外からの目線をカット!ご近所さんや道路など外や周りを気にすることなく、バーベキューやプールを楽しむことができます。 玄関から直接出入りすることができるので、水分の多い食材などの準備もしやすいですね。
カーテンレスで過ごせる18.6帖のLDK
テラスがあることでLDKに広がりが生まれます。また、窓の位置を工夫することによって、カーテンレスでも明るい空間で過ごすことができますね。
将来を見据えて準備したセカンドリビング
リビングと繋がっているセカンドリビングは、約6帖の広さです。「将来1階寝室で過ごすために、ベッドを置けるようにしたい」というお施主様の思いから、フローリングを採用しました。客間や仮眠室としてなど、多種多様な使い方ができますね。
要望を全部叶える間取りを作る、建築士さんってすごい!
Q.各担当者への印象を教えてください。 【営業担当者への印象】 いつも笑顔で、私たち以上に家づくりを楽しんでいるのが伝わってきます。カチカチじゃない感じで、明るくて和やかで、担当で良かったなって思います。 【設計担当者への印象】 可愛い、優しい雰囲気の方。私たちがざっくりこういう家にしたい、こんな間取りにしたいって理想や要望を伝えて、次の打ち合わせで出された間取りが、どんぴしゃでした。建築士さんってすごい!って思いました。 【コーディネーターへの印象】 コーディネーターさん自身の体験や経験談込みで打ち合わせできて、子供目線も親目線も両方持っていたから、頼りにしていました。迷ったら、一緒に考えてくださいっていうのが言いやすかった。良いよ!任せて~って感じが私に合ってましたね。 【現場監督への印象】 無理な要望もすぐその日にやってくれて、本当に頼りになっています。トイレの配置を変えた方が良いと思いますって、現場監督さんも大工さんも言ってくれて、現場で臨機応変に対応してもらえたのが良かったです。
開放感とプライバシーの両方を兼ね備えた中庭テラスがある素敵なお家が完成★
外壁で囲まれた中庭テラスはお子様が外に飛び出す心配もなく、安心して見守ることができます。 また、プライベートな空間なので、家族でゆったりとお過ごしできるのも魅力的ですね。 中庭でお子様が嬉しそうに楽しそうに遊ばれているお姿を見て、私もとても嬉しくなりました。 帰宅動線・家事動線を工夫することで家事の負担が軽減され、気持ちにも余裕が生まれます。日々のストレスを減らし、ご家族との笑顔の時間を増やせますね。 生活リズムが違うご家族でも気兼ねなく暮らすことが出来るご新居で、笑顔が溢れ、幸せいっぱいの日々をお過ごし出来ますように。 この度は家づくりに携わらせて頂きありがとうございました。
家の中心にキッチンがあり無駄のない動線
キッチンには腰壁を作り、手元が見えないようになっています。調味料などを収納しておけるニッチも作ることで、ワークトップの整理整頓がしやすくなります。
水回りの集約で時短◎
玄関から真っ直ぐ廊下を進むと、トイレ、洗面、脱衣室、お風呂がまとめられています。部活帰りのお子様がLDKを通らずにすぐお風呂に入ることができる動線になっています。 ※ルームツアー動画にてわかりやすく紹介させていただいておりますので、ぜひご覧ください。
ユーティリティとファミリークローゼット
3.3帖のユーティリティ(家事室)では、洗濯機を回す、干す、畳むの家事が完結します。奥にはファミリークローゼットがあるので、ハンガーのまま収納することができますし、収納の時短にも◎
5.5帖の寝室
寝室は、交代勤務をされているお施主様の生活スタイルを考慮し、玄関や水回りから離して配置することで、生活音が聞こえにくい間取りとなっています。 また、エアコンなどでは動作音や風が発生しスムーズな入眠を阻害しますが、家全体を優しく暖める当社独自の無風暖房システム、気密性が高いこと(標準でC値0.4以下)から、静かで快適な睡眠を確保できます。
物件情報
工法
木造軸組