MARUWA HOME|WB工法

電話

0120-415-808

MARUWA HOME|WB工法

#家づくり

【ブログUP】気密性能

2025年09月13日

新築を考えているママにとって、「どれだけ快適に暮らせるか」はとても大切ですよね。丸和ホームの「現場レポート:気密測定」では、家の“気密性”が暮らしに与える影響や、実際にどう測定されているかをやさしく教えてくれます。

気密性というのは、外の冷たい風や暑さ、ほこりや花粉などを家の中に入りにくくする力のこと。例えば「C値(シーネ)」という、隙間から空気がどのくらい漏れるかを示す数値で表されます。丸和ホームでは「プレウォール工法」という工法を使ったお家で、C値0.10というとても優れた結果が出ており、ZEH(ゼロエネルギーハウス)の基準もクリアしています。

この測定をすると、隙間のある部分がわかるので、その場で施工の改善ができるのもポイント。暖房や冷房の効きがよくなったり、冬の結露やカビを防げたりするので、小さな子どもがいるご家庭にはうれしい効果がたくさん。

また、住み始めた後、「寒さが気になる」「夏は暑くてクーラーをずっとつけてしまう」といった悩みが減るのも、気密性をはじめからしっかり設計するメリットです。設計時・施工時に細かい点までチェックすることが大切、という話も実際のレポートで紹介されています。

新しい家を考えるなら、見た目や間取りだけでなく“空気の通り”や“隙間”にも気を配ってみてほしい。家族の健康や快適さを守る、暮らしを安心にするヒントが満載の記事です。詳しくは丸和ホームのブログでチェックしてみてください。

閲覧履歴

arrow