野島建設 温かい人が集まる暖かい家 NOJIMAの“ゼロ・ハウス“
電話
0765-24-6330
野島建設 温かい人が集まる暖かい家 NOJIMAの“ゼロ・ハウス“
スタッフブログ 住宅の高さ制限とは 北側斜線制限
2025年09月20日
こんにちは。
ようやく暑さが和らいできましたね。
カレンダーは秋になっていますが、まだ暑さの話をしている事に違和感がありますが。
先日、世界陸上の棒高跳びをテレビ観戦していたところ、なんと6.30メートルという記録を見てびっくりしていました。
少しバーが動いたときは、「三度目もダメなのかな?」と思ったところ、見事に落ちずに世界新記録になりました。
もう少しだけ世界陸上は競技が残っていますが、もっと新記録を見たいものです。
しかし冷静になって考えると、6メートルを超える高さというのは、一般的な二階建ての住宅の屋根とほぼ同じ高さです。
もしそこから転落したとしたら…想像するだけでもぞっとします。
・住宅の高さ制限とは
実はこの「住宅の高さ」に関しては、住宅を設計する上でも多くのルールがあります。
たとえば「北側斜線制限」と呼ばれる規制です。
これは住宅が建てられる地域の中で最も厳しいものですが、隣地の北側の日当たりを確保するために、建物の高さなどに制限を設けるというものです。
その最も厳しい制限の高さが5mなので、6.3mはそれを凌駕する高さという事になります。
家づくりにおいて「高さ」は、ただの数字ではありません。
周囲との関係や暮らしの快適さに大きく影響する、重要な要素のひとつです。
これからも、こうした建築の裏側にある配慮や工夫も、ブログを通してお伝えしていけたらと思います。
最後まで目を通していただきまして、ありがとうございました。
~NOJIMAの紡ぎ繋ぐプロジェクト~
野島建設株式会社 社長 野島比呂司
カテゴリー
アーカイブ
閲覧履歴