野島建設 温かい人が集まる暖かい家 NOJIMAの“ゼロ・ハウス“

電話

0765-24-6330

野島建設 温かい人が集まる暖かい家 NOJIMAの“ゼロ・ハウス“

井戸の水質

2022年10月01日

こんにちは。
 
今年も残すところ3か月となり、時間が経つのが早いと感じる野島です。
 
しかしサッカーのワールドカップや自分の健康診断など、まだやる事がいっぱいあるので楽しんで日々を過ごしていきたいと思います。
 
 
 
先日実家に行ってサツマイモを子供と一緒に掘っていました。
 
収穫後サツマイモに土がついているので洗おうとしたところ、井戸水を使用している水栓から赤茶の水が出てきました。
 
土を落とすためだったので、あまり気になりませんでしたが、生活用水には使えないと思った次第です。
 
井戸水は掘るための費用が最初かかる分後々お得になるのですが、水質が変わってくることもあることも考慮しないといけないと思いました。
 
 
 
・井戸の水質
 
井戸の水質がたとえ悪くても、水道水がある所なら水道を使えば問題はありません。
 
実家も家の中は全部水道水になっています。
 
しかし入善町のように集中井戸や個別井戸しかなく、水道水を配備していない場合もあります。
 
このような場合で水質が悪い場合もたまにあります。
 
生活用水として問題が無くても、エコキュートや食器洗い乾燥機などに使用すると詰まりやすいなどの問題を引き起こすことがあります。
 
生活をしないとわからないところもありますが、問題が起きたときは浄水器を付けてみたり、水質改善の機器を導入してみたりすると良くなることがあります。
 
水は日々使う物なので、安定した水質のものが最高なのですが、住み始めてからわかるものの場合もあります。
 
土地選びの際に過度に水質を気にする必要はないと思いますが、水質も結構重要だと思った次第です。
 
最後までお読みいただきありがとうございました。
 
 
 
~温かい人が集まる暖かい家 NOJIMAのゼロ・ハウス~
 
野島建設株式会社 社長 野島比呂司

閲覧履歴

arrow