野島建設 温かい人が集まる暖かい家 NOJIMAの“ゼロ・ハウス“

電話

0765-24-6330

野島建設 温かい人が集まる暖かい家 NOJIMAの“ゼロ・ハウス“

子供の成長と収納

2022年08月03日

こんにちは。
 
先日自分の子供が3歳になり、
大きくなったものだと感じている野島です。
 
時は流れているなぁ、
と数字で感じるようになってしまっている次第です。
 
 
 
家づくりをしていると、先ほどの子供の成長ではないですが、
どうしてもそこに住む人は成長なり衰えなりをしてしまいます。
 
特に子供の成長はすごいもので、
1年単位で必要な物が変わることが普通にあります。
 
自分の子供のようにこども園にお世話になっている時期は、
体サイズも小さく、できることも限られているのであまり収納などには困りません。
 
しかし小学校に入ると、学校のもの以外にも習い事等で、必要な物は爆発的に増えていきます。
 
・子供の成長と収納
 
これは家づくり前に考えて施工するしかなくなるのですが、玄関横に大きな収納があると便利だと思います。
 
そこに各習い事用の箱(入れ物)を作り、出かけるときにはそこから物を持って行く。
 
勉強系から運動系など収納したいものが多岐にわたりますので、換気を十分にする事と、床がタイルや土間(土汚れ対策)になっていると、便利ではないかと思います。
 
とはいってももう家が完成していたり、予算の都合上大変な場合は、最終手段で外部物置を設置してもいいと思います。(外部物置の時は、勉強のものは入れない方が良いとは思います。)
 
とにかく最近の住宅は収納力が少ない家が多く、物は煩雑になりがちです。
 
そして習い事が増えるたびに、子供も大人も時間が取られ、日々体力が落ち、きれいにすることをおろそかにしがちになります。
 
学ぶことも重要ですが、無駄な体力を使わずにキレイな状態にすることも重要だと思います。
 
ぜひ習い事が増えた、又は習い事を始めるときには、収納も合わせて考えていただけたらと思います。
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

閲覧履歴

arrow