SOUAN -建築工房 想庵-
電話
0120-818-878
SOUAN -建築工房 想庵-
#家づくりのこと
家づくりの根本的な意味をもう一度考えてみました
2025年06月06日
こんにちは!
想庵の村井です。
今日はちょっと独り言の様な、ボヤキの様な…(笑)
そんな内容になります。
ご興味があればお読みください。
最近の家づくりは、「性能」や「価格」といった数値で選ばれることがとても多くなってきました。
断熱性能はどうか、耐震等級はいくつか、坪単価はいくらか…。
もちろん、それらはとても大切な要素です。
むしろ、当たり前に満たしているべき基準と言ってもいいのかもしれません。
でも、だからこそ思うんです。
「それだけで、本当に“いい家”って言えるんだろうか?」
もし家の良し悪しが、すべて数値やコストパフォーマンスだけで決まるものなら
こんなにもたくさんの住宅会社や商品プランはいらないはずです。
正解の家が一つだけあれば、それだけを大量生産すればいい。
きっとその方が家は安くなるだろうし…
でも、現実はそうではありません。
家って、数値だけじゃ測れないものがあると思うのです。
私自身、家というのは「人が暮らす器」だと考えています。
そしてその器は、暮らす人の価値観や人生観が自然と表れる場所でもあります。
それは、注文住宅だけの話ではありません。
賃貸住宅でも、中古住宅でも、分譲住宅でも、「その人らしい選び方」ができていれば
間違いなんて一つもないと思います。
どの形が正解かではなく、どんな価値観でそれを選んだか。
そこにこそ“家の意味”が出てくるのではないでしょうか。
人の人生の重ね方に、住まいは大きな影響を与えます。
アーカイブ
閲覧履歴