SOUAN -建築工房 想庵-

電話

0120-818-878

SOUAN -建築工房 想庵-

#家づくりのこと

夜が楽しみになる!! 照明のポイント♪

2025年06月02日

こんにちは!想庵の小倉です(^^)
 
.
 
家づくりについてのご相談をさせて頂く時、
 
間取りや動線、外観等に注目が行きがちですよね。
 
でも最近気づいたんです。
 
「照明」もすごく大切なことに!
 
.
 
照明ってリビングや寝室、子供部屋、洗面所、トイレ…場所によって使い方が
 
結構変わるんですよね。
 
照明の種類や光の当て方を変える事で
 
柔らかい雰囲気や
 
カッコイイおしゃれな空間に。
 
.
 
でも照明の種類や光の当て方なんて
 
イマイチよくわかりませんよね?
 
.
 
…というわけで今回は、
 
私が「なるほど!!」と思った照明の
 
基本テクニックを5つご紹介します♪
 
.
 
① リビングは、やわらかい光でくつろぎタイムに
ゆったり時間を過ごすためのリビングには柔らかい光がGOOD!
 
テレビの後ろや天井に向けて光を当てると、
 
目に優しくてホッとできる雰囲気になります。
 
壁や天井が白のクロスだったりすると、
 
より光が拡散して柔らかい光が広がってくれますよ!
 
 
 
② ダイニングを「カフェっぽく」するならペンダントライト!
食卓の上に吊るすタイプの照明(ペンダントライト)は
 
ちょっとおしゃれでテンションが上がっちゃいますね!
 
レールライトにすれば、照明の位置をいつでも変えらるし、
 
そのレールに小さめのライトを
 
2〜3個並べてみるのも可愛いですよね!
 
③ キッチンや洗面所は「手元がよく見える」ように
お料理中や洗面所では、
 
しっかり明るくなる照明があると安心。
 
照明の色で料理や顔の色味が
 
変わってしまうことがあるので要注意!
 
(ダイニングの照明は料理を美味しそうにする為に
 
少し黄色味のある温白色などがオススメです♪)
 
因みに照明の向きは上からだけでなく
 
ちょっと横から照らすと見やすくなるみたいです。
 
 
④ 寝室や子ども部屋には「明るさを調節できる照明」
寝る前は少し暗めのやさしい光がいいし、
 
子ど部屋は勉強しやすいように
 
しっかり明るくなる照明も欲しいですよね。
 
ライトの明るさや色を変えられるタイプなら
 
気分や時間に合わせて使い分けられます♪
 
 
⑤ おうちの外にも、光の演出を
玄関のまわりやお庭の木にライトをあてると
 
夜のおうちがすっごく素敵に
 
防犯にもなるし、帰るたびにワクワクしますね!
 
 
 
いかがでしたでしょうか?
 
今回は照明の基本テクニックについて
 
簡単にご紹介してみました!
 
暮らしに合った「照明選び」ってめっちゃ大切なんです。
 
明るいだけじゃなくて
 
どんな時間を過ごしたいかを考えると、
 
照明の選び方も変わってきます。
 
自分で選ぶのが難しい場合は、
 
コーディネーターさんと相談しながら
 
納得して照明計画をしていくのがオススメです!

閲覧履歴

arrow