SOUAN -建築工房 想庵-
電話
0120-818-878
SOUAN -建築工房 想庵-
#家づくりのこと
ここ数年で変わったお家づくり?
2024年09月30日
みなさんこんにちは!想庵の大野です。
新型コロナウイルスで、ライフスタイルが大きく変化したといわれている世の中。
これまでとは違った家での過ごし方や働き方の中で、「住まいのあり方・間取り」も徐々に変化しているそうです。
そこで今回は、これから家づくりを始める人にとって「コロナ前」まではそこまで重要視しなかったことでも、
コロナを経て積極的に取り入れるようになっている家づくりの間取りのポイントをご紹介します!
【アフターコロナ住宅トレンド】
・書斎やワークスペース
コロナ禍の家づくりで最も人気だったのが「ワークスペース・書斎」といわれています。
今でも日常的にテレワークをしている方はもちろん、子どもの学習スペースなどに使いたいという声が多いです!
しっかりと仕切られたお部屋や廊下のちょっとした空間、家族の目も届くキッチンカウンターなどのオープン作業スペースなど
暮らし方に合わせての間取りが人気です(*’▽’)


・玄関はいってすぐの手洗い器
コロナによって手洗いうがいがもう当たり前になってきていますよね!
みなさんは玄関にはいってすぐの場所に手洗い器があれば楽なのになあと思ったりしませんか?
最近では「おかえり手洗い」・「ただいま手洗い」と呼ばれる玄関のすぐそばに手洗い器がある間取りが人気です!
帰ってきてすぐに手を洗うことでウイルスを持ち込まないだけでなく、小さいお子さんの手洗い習慣にも役に立ちそうですね♪

・収納
おうちに帰ると上着やバッグなどを室内に持ち込むことが多いますがウィルス等が着いている可能性があるものは
生活空間に持ち込まない方が衛生的という考えも広がっています。
そんなときはファミリークローゼットを玄関付近に設けるのがおすすめです。
玄関付近に家族全員の靴や上着、バッグなどを収納できるクローゼットを設け、洗面所に直行できる動線にするとより暮らしやすくなるかなと思います!

・パントリー
「パントリー」とは、食料品や日用品をストックしておく備蓄庫のことです。
コロナ禍でまとめ買いが増えたといわれておりより広いスペースがほしい!という声が多いです。
できるだけ玄関や勝手口の近くで、収納しやすい位置に設置したりキッチンから出し入れしやすい設計にすると
パントリーを上手に活用しやすいです!

・デッキやテラス
テレワークなどで在宅時間が増えたり、外出自粛や自宅待機など外に出られないストレスを感じる方も多かったと思います。
その影響もあるのか今でも外出せずに気軽に気分転換できるデッキやテラスなどを付けたいという方が多いといわれています。
ちょっとしたアウトドア気分でリフレッシュすることができ、お家時間を家族で楽しめるのは最高に幸せですよね♪

いかがでしたか?
コロナ禍を経て、家で過ごす時間への関心が高まっている今住まいに求められるあり方や機能も
大きく変化しているといわれています。
「こういうのがあったら便利だな…」「あれがあるともっと暮らしが楽になるな…」など
自分たちの暮らしに合わせた家づくりを考えていただけるきっかけになると嬉しいです(^^)/
アーカイブ
閲覧履歴