SOUAN -建築工房 想庵-
電話
0120-818-878
SOUAN -建築工房 想庵-
#家づくりのこと
畳コーナーは必要??
2024年07月22日
みなさんこんにちは!想庵の大野です。
みなさんは「畳コーナー」ってなにかご存知ですか?
畳コーナーとは”リビング等の空間の一角に設けた畳スペースのこと”です。
最近では和室を設けるよりもこのリビングに隣接した「畳コーナー」をつける方が多いといわれています!
そこで今回はリビングに畳コーナーがあるメリットや活用方法についてご紹介していきます!
リビングに畳コーナーがあるといいの?

畳のあるお部屋と聞くとお客様をおもてなしする客間のイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか?
畳や障子は日本の情緒を感じ落ち着く空間ですよね。
和室を設けるほどでもないけど「リビングに和を取り入れたい」、「落ち着く空間が欲しい」なんて方には、
3畳~4畳くらいのちょっとした作業スペースにも使える畳コーナーは最適ではないでしょうか?(^^)/
子どものお昼寝やおむつ替えスペースにしたり、テレビをみたり、洗濯物をたたんだり…
家族の気配を感じながらゆっくりと過ごせます!
LDKとは違った雰囲気でそれぞれが好きな過ごし方をしても気にならないのが畳コーナーのメリットです(*^^)
ではどんな使い方があるのか?代表的な活用例をご紹介します!
・ごろんっとひと休み
食後やお休みの日のお昼など、ソファで横になってうたた寝なんてことありませんか?
家族がソファを使っていたらなかなか横になるのもなあ…
そんな時畳コーナーがあると気軽に横になることができます!
また夜勤など生活リズムが家族と違う場合に使用するという方もいらっしゃいましたよ!
・子どもの遊びスペース
小さいお子さんがいる場合は目のいき届くところで遊びやお昼寝をしてくれると、
料理中や掃除中でも安心して過ごせますよね。
またおむつ替えやハイハイなど柔らかい畳の上なら安心です!
・洗濯物やアイロンスペース
畳の上なら、洗濯物をそのまま置いたりすることができます!
取り込んだ洗濯物をいったん置いておき、ほかの家事がひと段落してから畳んだり、
アイロンかけしたりするのにもぴったりです!
家族とおしゃべりしながら…、子どもの宿題をみながら…、テレビを見ながら…、
ゆっくり家事を進めることができます。
・勉強やお仕事スペース
畳コーナーにちょっとしたデスクをおいておくと子どもの宿題スペースやお仕事スペースに使えます!
最近ではダイニングテーブルで作業される方が多いそうですが、畳コーナーだと雰囲気も変わりより集中しやすいと
いう声もありますし、宿題の途中で夕飯の時間になっても慌てて片付けずにすむという声もあります!
いかがでしたか?
畳コーナーはリビングでの過ごし方の幅がぐっと広がり快適さもアップします!
検討されている方はぜひ暮らしのイメージを持ちながら、参考にしていただけると嬉しいです♪
また、フラットタイプや小上がりタイプなど作り方の種類もありますのでご自分のライフスタイルにあったものを
選んでみて下さい!

こちらも参考にしてみて下さいね♪
アーカイブ
閲覧履歴