SOUAN -建築工房 想庵-
電話
0120-818-878
SOUAN -建築工房 想庵-
建具選びのポイント!
2024年06月13日
今回は室内のドアや戸といった建具の選び方のポイントについてご紹介します!
そもそも「建具」ってなに?とよく聞かれるのですが、
建具とは「ドア・戸・扉・窓・障子・ふすま」といった
室内外の開閉できる部分やその枠のことです。
建具はお部屋のイメージを左右するのでとても重要です。
でも、いざ選ぶとなると「色どうしよう…」「どう選ぶの?基準ってあるの?」と
いった戸惑われる声が…
そこで今回はそんな建具の色や選び方のポイントについてご紹介していきます!

建具の色選びのポイント
➀床や壁の色に合わせる
建具選びの基本として床や壁の色に濃さや色味を合わせると失敗が少ないといわれています。
例えばダークカラーの床にはダークカラーの建具を、明るい床には建具も同様の色味にして
合わせると空間に統一感が生まれてきますよ!
また壁の色に合わせて建具を選ぶのもおすすめです。
例えば壁の色は白系が多いので建具も白系に合わせてあげるとすっきりして広々とした印象になりますし
建具が白系の場合床がどのような色味であっても違和感なくマッチしやすいです!
②家具の色に合わせる
これは最初に置きたい家具が決まっている方におすすめの選び方。
例えばパインの無垢材のテーブルをお考えの場合は建具も色味や濃さを合わせると
統一感が出て違和感を感じにくいです。
建具もインテリア家具のひとつとしてたのしめます!
③差し色で使用する
建具の色は室内で統一する方が多いのですが、好みによって変えることもできます!
よく選ばれるのがリビングの出入り口建具の色味ヤデザインを変更してアクセントをたのしむケースです。
特別な空間にしたいお部屋などに取り入れるといいですよね!
また白い壁の空間にネイビーやグリーンといったアクセントカラーを使うと
よりオシャレな雰囲気を作り出せます。
今回は建具選びのポイントについてご紹介させていただきましたがいかがでしたか?
建具はお家の空間づくりにとても大切♪
イメージと違ったなどの失敗を避けるためにも、
おうちづくりの際には建具の色選びもぜひ注目してみてくださいね♪
アーカイブ
閲覧履歴