ギャラリー
家族が自然と、集まる開放的なLDK(16.2畳)
「コンパクトでも、広さを感じる空間にしたい」 そんな想いから、16.2畳のLDKを設計しました。 天井を高くし、窓の配置を工夫することで、 朝は気持ちのいい自然光が入り、夜は落ち着いた空間に。 さらに、ZEH基準の高断熱仕様で、夏は涼しく冬は暖かく快適な室内環境を実現。 エアコンの瞬間もよく、光熱費を抑えながら快適に暮らせる家になりました。 また、ダウンライトを採用せず、後から好きな照明を設置できる設計にすることで、住みながら 自分好みにカスタマイズできる空間になっています。
収納たっぷりのキッチンで、スムーズな調理動線を確保
「毎日使う場所だからこそ、無駄なく快適に」 そんな視点から、機能性を重視したキッチンにしました。 標準仕様ながらも、収納がしっかり確保されたシステムキッチンを選び、 必要なものをサッと取り込めるように配置。 また、リビングと一体感のあるオープンキッチンにすることで、 料理をしながらでも家族とコミュニケーションがとれる、温かい空間になっています。
花粉や天気を気にせず洗濯できるランドリールーム
「洗濯物を外に干したくない!」という奥様のこだわりを叶えるため、 室内干しが快適にできるランドリールームを設計しました。 ・洗面所と一体化、洗う→干す→収納の動線がスムーズに ・ドアをなくし、広々とした開放的な空間へ 共働きや忙しい毎日でも、天気や花粉を気にせず安心して洗濯できる環境に。 家事の負担を少しでも軽減する工夫を取り入れました。 脱衣スペースとランドリールームを ロールスクリーンで仕切れるよう 設計しました。 省スペースでも広々と活用できるのが 家ともの「スペパ」設計のテクニックです。
「毎日のお風呂時間が楽しみになる」バスルーム
アパート暮らしで「お風呂が静かでゆっくりできない…」と感じていたお施主様。 1坪のUBにすることで… ・足を伸ばして入れる、広々とした浴槽 ・断熱浴槽+高効率ガス給湯器で、いつでも快適な温度を保つ さらに、親御さんも安心して入浴できるよう、玄関からお風呂までの動線を考えた設計に。 「毎日のお風呂時間が楽しみになる」そんなバスルームが完成しました。