ギャラリー
シューズクローク
3帖以上の広さがあるシューズクローク。 たくさんの収納スペースがあるので、家族みんなの靴をしっかり入れることができそうです!
畳リビング
リビングには畳を。(畳:DAIKEN 銀白100A 若草色) 奥に見えるのは、大工さんお手製の造作のテレビボード。 部屋の端から端までぴったりの家具を造れるのも、造作家具の良い所。フロートタイプなので、お掃除も楽ちんです(^^) また、ダウンライトにすることで、スッキリとした印象に。
LDK
ダイニング側からリビングを見るとこんな感じ。 ご飯を食べて、畳リビングでゴロン(*^^*) 最高です!
キッチン
キッチン・カップボードはタカラスタンダードのオフェリアを。 ブラックでもない、ネイビーよりも深い色味が大人な雰囲気を演出してくれるカラーです。(扉カラー:TJK10240C)
洗面所とサンルーム
アイカの洗面カウンターは、170㎝程の広さがあるので朝の忙しい時間も渋滞になりにくい(*^^*) 洗面所の奥にはサンルームを。 このサンルーム、キッチンに繋がっているので家事動線もバッチリです!
脱衣室
脱衣室には、造作の可動棚を2種類造られました。 ご家族みんなのタオル・着替えなどしっかり収納しておくことが出来そうですね(^^) 手前の大きな棚の下にはパイプハンガーを付けたので、バスマットも掛けておくことができます。
トイレ
クロスの色が印象的なトイレ空間。(クロス:ルノン RF-8248) 窓のサッシやトイレットペーパーホルダー、電気のスイッチもブラックにしてトイレ全体の雰囲気にしっかり合わせているのがオシャレ~(*´▽`*)
洋室
1階リビング横の洋室には存在感のある本棚を造作で造られました。 本やDVDなど、たくさん入りそうです(*´▽`*) 天井のクロスもブラック(クロス:サンゲツRE-53271)と落ち着いた&最高の空間の出来上がりです!
洋室と洋室をウォークインクローゼットで結ぶ
2つの洋室の間に共通のウォークインクローゼットを造ることで、そこを通して行き来できるようにしました。 写真は、ウォークインクローゼットの扉を両方開けている状態です。 個々の部屋ではあるけれど、すぐに行き来できることで安心感が生まれますよね(^^) 床材には優しい印象のカバを選ばれました。
物件情報
構造
二世帯住宅
工法
木造軸組