ギャラリー
和の要素を取り入れた外観
白と黒のガルバリウム外壁に クリア塗装の杉の木の板を貼ることで 和の雰囲気を取り入れました。
母屋と繋がる家族の空間
リビングのドアは母屋と繋がっており プライバシーは確保しつつ 世代間のコミュニケーションを取ることができます。
見せ梁で開放的な空間
南面には大きな窓を配置し、明るいリビングに。 梁にはハンモックをつけられるよう構造的にも配慮しました。
造作テレビ収納と畳リビング
テレビ収納は自社大工による造作です。 上部には間接照明を仕込み、夜の落ち着いた時間を演出してくれます。 サイドの収納部分はロールスクリーンで隠せるようにしました。 畳リビングにすることで ごろんと寝転がってリラックスできます。
動線を考えたサンルーム兼脱衣室
こちらのサンルームは玄関やファミリークローゼットと繋がっています。 帰宅→脱衣→お風呂→洗濯→物干し→片付けまでの動線がすぐにできる間取りになりました。
将来を考えたファミリークローゼット
サンルームやダイニングとも繋がっているクローゼット。 お子様が小さな時はハンガーパイプを設置し、洋服のサイズが大きくなったら外せるようにしてあります。
愛着のあるキッチン収納棚
収納は使われていた収納棚と造作棚を並べた形にされました。 キッチンはタカラスタンダードのオフェリアを採用されました。
アイアン手摺でシャープに
アイアン手摺の階段にすることで 空間がスッキリ見えます。 吹抜け連窓でより開放感のある空間に仕上がりました。
扉がポイントの子ども部屋
将来は間仕切りができるよう計画された子ども部屋。 いまはのびのび遊べるように大きな一部屋となっています。 かわいらしい色味のピンクと水色のドアを採用されました。
物件情報
工法
木造軸組